
ロレックス ヨットマスター YACHT MASTER
1992年に誕生した「ヨットマスター」は、ダイバーズウォッチとしてアイコン的な地位を誇る「サブマリーナ」に、ゴールド素材による、華やかで上質なラグジュアリー性を持たせたプレミアムスポーツモデルです。2007年には、ケースサイズ40mmの「ヨットマスター」をさらに発展させ、ヨットレースのスタート用にカウントダウン機能付きのレガッタクロノグラフ機構を搭載し、ケースサイズを44mmに拡大した上位機種「ヨットマスターII」も追加されました。
「ヨットマスター」には、ステンレス素材のみのモデルは存在せず、ゴールド無垢仕様のモデルと、ステンレス素材とゴールド素材のコンビのロレゾール仕様、ステンレス素材とプラチナ素材が組み合わされたロレジウム仕様がラインナップされています。特にロレジウム仕様の「116622」は、プラチナ素材が放つ独特な存在感から、ヨットマスターを代表する人気モデルです。さらに、ケースサイズが従来通り40mmのメンズモデル「ヨットマスター40」加えて、女性にもピッタリな少し小ぶりなケースサイズ37mmのユニセックスサイズ「ヨットマスター37」が2015年に追加され、ペアウォッチとしても人気を集めています。同じく2015年には、ロレックス独自開発で特許取得の、耐久性に優れた”オイスターフレックス”ラバーストラップが組み合わされたメンズモデル「116655」と、ユニセックスモデル「268655」もラインナップに加わりました。
「ヨットマスターII」は、ステンレス素材の「116680」、コンビ仕様ロレゾールの「116681」、イエローゴールド仕様の華やかな「116688」、ホワイトゴールドとプラチナのコンビネーションで圧倒的な高級感を誇る「116689」がラインナップされています。
優れた機能性を備えて、厳選されたハイクオリティーな素材を用いた、ゴージャス感あふれる華やかなダイバーズウォッチとして、宝石広場では女性のユーザーからも人気を集めるスポーツロレックスです。
ロレックス ヨットマスター アクセスランキング【集計期間:2018/7/20〜8/20】
-
ヨットマスター 37 ダークロジウム
26862237mmタイプの268622ダークロジウムが1位に。2016年に発表されてからかなりの人気を誇るカラーです。
-
ヨットマスター 40 ダークロジウム
116622こちらは40mmタイプ。37mmと合わせペアウォッチとしても人気です。
-
ヨットマスター40
116655今やデイトナにも採用されているこのベルト。最初の搭載はこちらのモデルでした。無垢系には似合いますね。
-
ヨットマスター 40 ブルー
116622まさにヨットマスターにふさわしいブルー文字盤タイプ。ベゼルはプラチナ、ケースはステンレスのコンビです。
-
ヨットマスター37
268655こちらはオイスターフレックスブレスを使った37mmモデル。女性にも人気のあるサイズです。
-
ヨットマスターII
116680プロセーラー仕様に開発されたこちらのモデル。2017年に視認性の向上が施され、針の色とインデックスの配置や大きさが変わりました。
ロレックス ヨットマスターの歴史
- 1992年
- 「ヨットマスター」発表
- 2007年
- 「ヨットマスターII」発表
ロレックス ヨットマスター代表的なモデル
- Ref.16628
- 製造期間:1992年頃-2012年頃
1992年に発表された、初代ヨットマスター。当初は金無垢タイプのみだったが、97年にはコンビモデルも発売された。 - Ref.16622
- 製造期間:1999年頃-2012年頃
99年バーゼルで発表された「ヨットマスター ロレジウム」。SSケースとプラチナベゼル・ダイヤルを組み合わせた。ムーブメントを一新したボーイズ・レディースモデルも投入された。 - Ref.16622
- 製造期間:2012年頃-
形状の大きく異なるヨットマスターII。機能面でも、レガッタ(ヨット・ボートレース)に向けた10分のカウントダウンタイマーが備えられている。任意の開始時間を指定できる複雑機構で、文字盤のデザインも特徴的。
ロレックス ヨットマスターについての豆知識
- ベゼルにモデル名
ヨットマスターIIのセラクロムベゼルには「YACHT-MASTERII」と刻んでありますが、ロレックスでベゼルにモデル名表記があるのは唯一このモデルだけです。