
パネライ PANERAI
「オフィチーネ・パネライ」は、創業者ジョヴァンニ・パネライが、イタリアのフィレンツェで1860年に設立した精密機器の工房がブランドの始まりです。
イタリア海軍用の精度と耐久性に優れた計測機器を製造する軍需専門メーカーとして発展し、1938年には世界初となる、特殊潜水部隊用ダイバーズウォッチ「ラジオミール」が誕生。東西冷戦が終結し軍需規模が縮小した1993年からは、高級時計ブランドとして再スタートします。軍事用時計から派生した高い精度と防水性、イタリアブランドならではの洗練されたファッショナブルなデザインが評価され、その特徴的な厚く大きなサイズのケースは”デカ厚”ブームを世界中で巻き起こし、他の時計ブランドにも多大なる影響を与えました。近年では、完全自社製のムーブメントを多数開発し、ケースサイズや厚さを抑えたモデルも豊富にラインナップされた、本格的なマニュファクチュールブランドへと進化を遂げています。
手巻き式ムーブメントを搭載した「ヒストリック」ラインと、自動巻き式の「コンテンポラリー」ラインに大きく分けられ、多くのモデルが展開されています。
宝石広場では、「ルミノール」・「ルミノール1950」・「ラジオミール」・「サブマーシブル」など多くの人気コレクションを取り揃えております。


このモデルの最大の特徴である直径44mmケースに使われた素材「カーボテック」とはカーボンファイバーをベースとした新複合素材で、とても軽量であり外部からの刺激に耐性を発揮して、アレルギーを起こしにくいといった特性があり。ブランドが採用している最軽量の素材のケースです。
ムーブメントには72時間パワーリザーブの自動巻きキャリバーP.900を搭載。
サブマーシブルの水中探検の歴史に合わせて、文字盤とそれに付随するストラップは深海ブルー色に統一されております。
ケースやベゼルの表面に出たカーボテックの独特な模様がとても個性的な一本です。
ご注文頂けます。
真っ黒な文字盤にクロノグラフ秒針と30分積算計の針にはブルーを配し、爽やかな印象を与えると同時に視認性の良さも確立しています。
ご注文頂けます。
クアランタはイタリア語で40を意味します。
ケースサイズを現代的な大きさにサイズダウン。
ムーブメントは、ヌーシャテルのパネライ マニュファクチュールで製造された、もっとも薄い自動巻きムーブメントの一つである、3日間パワーリザーブの自社製自動巻きキャリバーP.900を搭載。
前モデルからの変更点は、ラバーベルトの脱着をワンタッチでできる【クイックリリース】式を採用
工具無しで交換可能となっております。
ご注文頂けます。
2019年に発表されたケース径42mmのサブマーシブルです。
ムーヴメントは自社製のキャリバー「P.900」を搭載しており、3日間のパワーリザーブを確保しております。
パネライ独特のリューズプロテクターや300m防水など、歴代のサブマーシブルの特徴はそのままに、日常使いしやすいサイズ感がとても魅力的です。
ギャランティーに、2022年4月の記載がある並行輸入品。
今回販売するにあたり、当店にてメンテナンスと外装の仕上げ作業を行っており、特筆すべき傷などは見受けられません。
ご注文頂けます。
美しく均整のとれたケースやストラップは、フェラーリの実車をモチーフにデザインされています。
所々に刻まれた跳ね馬マークや文字盤デザインなど、パネライとはまた違った魅力のあるモデルです。
ギャランティーに日付の記載のない並行輸入品。
今回販売するにあたり、当店にてメンテナンスと外装の仕上げ作業を行っており、特筆すべき傷などは見受けられません。
ご注文頂けます。
2021年発表のこちらの【PAM01248 ルミノール ドゥエ38mm】は、ケース径38mmのステンレスモデル。シンプルで美しいアイボリーダイアルを合わせたモデル。
文字盤は2層式のサンドイッチ構造となっており、上側のインデックス部分をくり抜いた文字盤の下にはルミノバを塗布した文字盤を重ね合わせています。
ムーブメントには3日間パワーリザーブのパネライ自社製キャリバーのP.900を搭載。
ご注文頂けます。
GMT針の視認性をあげるために、短針・長針の中央部を空洞にしております。
見た目のかっこよさだけでなく、機能面も充実した一本です。
今回販売するにあたり、当店にてメンテナンスと外装の仕上げ作業を行っており、特筆すべき傷などは見受けられません。
ご注文頂けます。
シースルーバックから覗くジャガー・ルクルト製ムーブメントは、ローターのベアリング部にセラミックボールが使用されており、スムーズで効率の良い巻上げが行われます。
2時位置のリューズでインナーベゼルの操作が容易にでき、もう一カ国の時間帯を表示させることが可能です。
今回販売するにあたり、当店にてオーバーホールと外装の仕上げ作業を行っており、特筆すべき傷などは見受けられません。
ストラップは当店オリジナルのクロコストラップに交換済です。
ご注文頂けます。
こちらは3日間のパワーリザーブに加え、時針の単独動作による時間と日付調整機能を備えた自社製キャリバー「P.9010」を搭載。
サンレイ仕上げされた美しいブルーの文字盤が目を惹きます。
ギャランティーによると、2020年7月に販売された正規品です。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げ作業を行っており、特筆すべき傷などは見受けられません。
ご注文頂けます。
ルミノールラインの中で最もシンプルなベースに「OP」ロゴを配したデザインは、パネライファンをはじめ広く人気があります。
今回販売するにあたり、当店にてオーバーホールと外装仕上げを行っております。
ストラップは当店オリジナルのクロコストラップに交換済です。
ご注文頂けます。
独創的なクッションケースにインパクトのあるリューズが特徴のラジオミール。
文字盤外周に刻まれたタキメーターが、重厚さの中にもスポーティな印象を漂わせています。
モデル名の通り、ラトラパンテ機能搭載です。
今回販売するにあたり、当店にてオーバーホールと外装の仕上げ作業を行っており、特筆すべき傷などは見受けられません。
ご注文頂けます。
今までのサンドウィッチ式のダイアルを進化させ、製造過程でインデックス部分をエングレービングし、夜光塗料を埋め込んだというホローダイアルを採用したモデル。
サンレイ加工も美しく、より洗練されたデザインに仕上がっています。
自社製の手巻キャリバー「P.6000」は3日間のパワーリザーブを確保しています。
ギャランティーに、2021年9月の記載がある並行品。
今回販売するにあたり、メーカーでのメンテナンスと当店での外装の仕上げ作業を行っており、特筆すべき傷などは見受けられません。
ご注文頂けます。
マイクロローターを採用し薄型化に成功した自社製キャリバー「P.4000」を搭載。
赤みが強いレッドゴールドに濃いめのブラウンの文字盤を合わせたデザインは、高級感があり上品に仕上がっています。
今回販売するにあたり、当店にてオーバーホールと外装の仕上げ作業を行っており、特筆すべき傷などは見受けられません。
ストラップは当店オリジナルのクロコストラップに交換済です。
ご注文頂けます。
パネライの中でも薄さが特徴かつ魅力のドゥエシリーズ。
自社製キャリバー「P.900」を搭載しています。
アイボリーのサンブラッシュ仕上げがとても上品で目を惹きます。
ギャランティーに、2022年11月と記載のある並行輸入品。
未使用品の為、当店にて内部チェックのみ行っております。
新品をご検討中の方にもオススメの一本となっておりますのでこの機会に是非。
ご注文頂けます。
かつてパネライは、1940年代末〜1950年代初頭に一度ゼンマイを巻き上げると8日間巻上げを必要としないアンジェリュス製ムーブメントを使用していました。
【PAM00915】には、現代の技術が詰まった手巻き式のP.5000キャリバーを搭載し、前モデルの文字盤にプリントされた「8 DAYS」は、イタリア語表記の「8 GIORNI」に変更され、裏蓋もサファイアケースバックからステンレスケースバックに仕様変更されました。
また、文字盤のマットブラックに合わせて針とインデックスに使われるルミノバ夜光もヴィンテージ調のブラウンカラーに変更されました。
ご注文頂けます。
2021年発表のこちらの【PAM01123 ルミノール ドゥエ38mm】は、ケース径38mmのステンレスケースとステンレスベルトで美しいブルーダイアルを合わせたモデル。
文字盤は2層式のサンドイッチ構造となっており、上側のインデックス部分をくり抜いた文字盤の下にはルミノバを塗布した文字盤を重ね合わせています。
ムーブメントには3日間パワーリザーブのパネライ自社製キャリバーのP.900を搭載。
ご注文頂けます。
ロゴシリーズは、パネライの初期モデルにあった『OP』のロゴが特徴的で、一目でそれと分かる時計として数あるパネライコレクションの中においてもベストセラーの一つとなっています。
OとPの文字と上と下を指し示す矢印を組合わせたOPロゴはパネライが時計製造に携わってきた潜水用と航空用、つまりの海と空を表したものです。
ムーブメントには3日間のパワーリザーブを備えた自社製手巻きキャリバーのP.6000を搭載。
ステンレス製ケースバックを採用し、防水性能は100mを確保します。
ご注文頂けます。
2021年にマイナーチェンジが行われ、型式番号はそのままで、サファイアクリスタルガラスのシースルーバックからステンレス製の裏蓋へ、ブラウンカラーのルミノバからグリーンルミノバへと変更が加えられました。
P.9010は、時針のみを一時間単位でプラスマイナス調整することが可能ですので、タイムゾーンを移動する際には分針に影響を与えないで時間調整することが出来ます。
また、9時位置のスモールセコンド針には引き続き水色を採用し、視認性の向上が図られています。
ご注文頂けます。
ムーブメントには3日間パワーリザーブの自社製手巻きキャリバーP6000を搭載。
これまでのサンドイッチダイアルを進化させ、文字盤の製造過程でインデックス部分にエングレービングを施した上でルミノバ塗料で埋めた新しいホローダイアルを用いています。
ご注文頂けます。
ムーブメントにはデイト表示機能の他にGMT機能、ゼロリセットセコンド機能、72時間のパワーリザーブ表示機能を備えた自社開発キャリバー「P.9012」を搭載します。
ムーブメントの薄型化に伴なってケースも薄くなり、着け心地もとても良好で、防水性能もしっかりと300mを確保しているので安心してお使い頂けます。
ご注文頂けます。
2022年新たに【PAM01973 サブマーシブル】として発表されました。
プロフェッショナルダイバーウォッチとして充分な300m防水を確保して、ムーブメントにも3日間のロングパワーリザーブを誇るキャリバーOPXXXIVを搭載。
パネライウォッチの特徴でもあるリューズプロテクターはそのままに、ダイビンググローブを着けたままでも操作性の良い逆回転防止ダイビングベゼルを装備します。
これまでの47mmケースのサブマーシブルが大きく感じられていたお客様は是非、ご検討下さい。
ご注文頂けます。
2021年発表のこちらの【PAM01124 ルミノール ドゥエ42mm】は、ケース径42mmのステンレスケースとステンレスベルトで美しいブルーダイアルを合わせたモデル。
文字盤は2層式のサンドイッチ構造となっており、上側のインデックス部分をくり抜いた文字盤の下にはルミノバを塗布した文字盤を重ね合わせています。
ムーブメントには3日間パワーリザーブのパネライ自社製キャリバーのP.900を搭載。
ご注文頂けます。
ご注文頂けます。
レガッタに使われる部分はオレンジ色にまとめられ、スポーティーな雰囲気を演出しています。
実戦で使われることを想定し、ケース素材にはチタンを採用。
このモデルならではの独特な存在感を醸し出しています。
ご注文頂けます。
通常の時針の他にもう一カ国の時間帯を指し示すGMT針を設け、また9時位置のスモールセコンド秒針には鮮やかなパネライブルーを採用します。
こちらのモデルは、2020年にマイナーチェンジが行われ、オールアラビアインデックスからアラビア&バーインデックスに変更、さらにストラップは茶色のカーフストラップからブラックカーフ&ブルーステッチに仕様変更されました。
ご注文頂けます。
こちらは世界的ヨットレース「アメリカズ・カップ」に参戦するイタリアの「ルナ・ロッサ」とスポンサー契約を結んでいるパネライが2019年に1036本限定で発表したモデル。
ムーブメントは自社製の「P.9010/GMT」を搭載。
特徴的なダークグレーのセイル文字盤に、チーム名やボートにデザインされた「赤」を針に落とし込んでいる所はさすがパネライ。
裏蓋にはそのチームロゴとボートが刻印されています。
ギャランティーに、2020年2月の記載がある並行品。
今回販売するにあたり、当店にてメンテナンスと洗浄作業を行っており、特筆すべき傷などは見受けられません。
ご注文頂けます。
パネライの数あるモデルの中でも薄いケースが特徴の「ルミノール ドゥエ」シリーズ。
2021年発表のこちらの【PAM01124 ルミノール ドゥエ42mm】は、ケース径42mmのステンレスケースとステンレスベルトで美しいブルーダイアルを合わせたモデル。
文字盤は2層式のサンドイッチ構造となっており、上側のインデックス部分をくり抜いた文字盤の下にはルミノバを塗布した文字盤を重ね合わせています。
ムーブメントには3日間パワーリザーブのパネライ自社製キャリバーのP.900を搭載。
お問合せ下さい。
世界限定150本のレアピースです。
重厚感のあるケースはホワイトゴールド製で、ワンプッシュクロノグラフ、GMT、ゼロリセットセコンド等の機構に加え、8日間ものロングパワーリザーブまで備えた自社製キャリバー「P.2004/10」を搭載。
シースルーバック仕様になっており、ムーヴメントの動きをいつでも楽しむ事も可能です。
探しても中々見つかるモデルではございませんので、お探しだった方はこの機会に是非。
ギャランティーによると、2014年11月に販売された正規品。
今回販売するにあたり、当店にてメンテンスと外装の仕上げ作業を行っており、特筆すべき傷などは見受けられません。
ご注文頂けます。
ルミノールGMTが入荷致しました。
パネライの初期時代を支えた隠れた人気モデル。
GMTモデルは9時位置にスモールセコンドを備えているデザインが多い中、センターセコンド仕様で文字盤もスッキリした印象です。
24時間表示も文字盤外周に配されており、デザインにうまく取り入れていますね。
ギャランティーに、2001年1月の記載がある並行品。
今回販売するにあたり、当店にてオーバーホールを行っており、特筆すべき傷などは見受けられません。
ご注文頂けます。
チタンケースにアンスラサイト(グレー)文字盤は、GMTシリーズの中でも異色な雰囲気が漂っています。
ギャランティーに、販売日の記載のない並行品。
今回販売するにあたり、当店にてメンテナンスと外装の仕上げ作業を行っておりますが、針に劣化が見られます。
これまでサブマーシブルにも使われていた素材、ゴールドテック。
割金に少量のプラチナを加える事で、今までの5Nピンクゴールドと比べ変色しづらく、より深みのある上品な色合い仕上がっています。
サテン仕上げのブルーの文字盤もとても相性抜群です。
製造本数も少ないモデルですので、探されていた方は是非ご検討下さいませ。
ギャランティーによると、2021年8月に販売された正規品。
今回販売するにあたり、当店にて軽いメンテナンスと外装仕上げを行っております。
展示の際に通してあったと思われるベルトにスレがあることだけご了承下さい。
ご注文頂けます。
3,280,000円(税込)
パネライの歴史
- 1860年
- ジョバンニ・パネライがフィレンツェに時計店を構える。店は時計工房だけでなく、フィレンツェ初の時計学校でもあった。
場所は現在の店舗があるサン・ジョバンニ広場の大司教宮殿内ではなく、フィレンツェで一番長い橋として有名なアッレ・グラツィエ橋付近。 - 1916年
- グイド・パネライが初の特許を取得。イタリア海軍に納入をしていたパネライはさらなる要望に応えるため、ラジウムベースの粉末による発光塗料、ラジオミールを開発する。
- 1938年
- ラジオミールの性能を改善。新しく開発された二重構造の文字盤に含まれる多量の夜光塗料により視認性が向上。また、ケースと一体化したストラップのアタッチメントにより耐久性も向上した。リュウズを保護するためにネジで固定された特徴的なレバーブリッジ装置も開発された。これらの技術革新によって、耐久性と防水性が飛躍的に向上した新しいパネライウォッチは、時計製造史上初となる水深200mを超える潜水モデルとなった。同時に、放射性物質であったラジオミールに代わり、ルミノールが誕生。
- 1943年
- パネライ初のクロノグラフ『マーレノストゥルム』の試作品を開発。
- 1956年
- エジプト海軍用の「エジプシャン」を開発。60mmの極めて大型で頑強なラジオミール。同年、ルミノールモデルの特徴となるリュウズプロテクターの特許を取得。
- 1972年
- グイドの息子であるジョゼッペ・パネライが亡くなり、時計技師であったディノ・ゼイがパネライ家の事業を引き継ぐ。新生『Officine Panerai』がこれにより誕生する。
- 1980年
- 水深1,000mに耐えるチタン製ダイバーズ ウォッチのプロトタイプを開発する。
- 1993年
- 軍事専門の精密機械メーカーであったパネライは、東西冷戦の終結により窮地に立たされる。打開策としてついに、初の民間向けモデルを発表する。発表された3つのスペシャルエディションモデルには最先端技術を使用したムーブメントを搭載しました。
- 1997年
- 業界屈指の巨大グループ、リシュモングループ(ヴァンドーム)の傘下に入る。
- 1998年
- SIHHにて国際的にデビュー。特徴的で存在感のあるデザインが注目を集めたが、ただのファッション時計とは一線を画す確かな技術、歴史を持ち、人気ブランドとしての地位を不動のものにしていく。
- 2002年
- スイス・ヌシャテルに自社工房であるオフィチーネパネライマニュファクチュールが完成し、これにより開発、製造、品質管理まで時計製造工程のほとんどをこの工房で一貫して行えるようになる。
- 2005年
- パネライ初の完全自社製ムーブメント『P.2002』が完成。
8日巻きのロングパワーリザーブに加え、水平パワーリザーブ表示、第2時間帯表示、ゼロリセット機構等を備え技術力の高さを示した。
のちに発表されるほぼ全ての自社ムーブメントがこの機体から派生していくことになる。 - 2008年
- 自動巻き自社製ムーブメント『P.9000』、『P.9001』、『P.9002』が登場する。
ツインバレルにより三日間のパワーリザーブを実現、それに加え『P.9001』、『P.9002』にはパワーリザーブ表示、第2時間帯表示、ゼロリセット機能を搭載した。 - 2010年
- ロービートでチラネジ付きテンプを装備する等、古典的な作りが特徴の『P.999』が完成。
ケース素材にコンポジットを使用した初のウォッチを発表。 - 2011−2012年
- 47mmの大型モデルに搭載される『P.3000』が登場する。
初のブロンズ製ウォッチを発表。 - 2013年
- 自社製ムーブメント『P.9100』、『P.9100/R』、『P.5000』を発表。
パネライについての豆知識
- 民間向け時計
1860年に『スイス時計店』としてその歴史をスタートさせたパネライだが、意外にも初めて民間向けに時計をリリースしたのは1993年。理由は軍事専門の精密機器メーカーであったパネライが、東西冷戦の終結により業績が悪化した為である。
- 刻印
1950ケースのリューズプロテクターに刻印されている『REG.T.M.』は特許の意味。
- 幻のクロノグラフ
パネライ初のクロノグラフ『マーレ ノストゥルム』。1943年、イタリア海軍の甲板将校向けに開発されたが、プロトタイプまでで終わり
製品化される事はなかったが、1990年代後半にその復刻版としてPAM00006、PAM00007、PAM00008が発売された。
真っ白な文字盤にクロノグラフ秒針と30分積算計の針にはブルーを配し、爽やかさな印象を与えると同時に視認性の良さも確立しています。