皆様こんにちは。
さすらいの時計屋・スギモトです。ここ数年はさすらわずに宝石広場に常勤しています。ちなみに漢字だと『流離い』と書くみたいです。初めて知りました。カッコいいですね。
さて、もはや”定着の時計屋”になった私ですが、最近思うのです。初心を忘れてやいないかと。
月イチで書かせていただいているこのブログも、”宣伝感”を出し過ぎちゃいないだろうかと。元も子もないことを言えば、当店の広報活動の一環であるわけですから、そりゃあ宣伝もします。しますが、『もっとお客様の役に立つブログをお届けしたい!』
そうなんです!流離ったり(早速使ってみました)、バッティングセンター行ったり、チャーハン炒めたり、一日中hulu見たりしている場合じゃないんです!
『これから時計を買おうとしているお客様のお役に立ちたい!』
時計屋はどんな時計を着けているのか?スタッフにインタビュー
そんなわけで今日は、何を買おうか悩みに悩んでしまっているお客様の為に、当店スタッフにインタビューをします。
- 『時計屋はどんな時計を着けているのか?』
- 『何でその時計に行き着いたのか?』
そんなところをザクザク斬り込んで、悩み過ぎて「いっそ世の中から時計なんて無くなればいいのに!」と思い詰めているあなたのお役に立ちます!是非ご参考になさって下さい。(ここからようやく本題です)
最初は店頭の若手スタッフ、TK内にインタビューしてみます。
たけ…TK内は入社2年目のお調子者です。目が細いという理由だけで、スタッフ間では一時“流し目王子”という二つ名で呼ばれていました。そんな竹う・・・TK内の自慢の時計がこちら。
ブライトリング スーパーオーシャン
1,500もの防水性能を誇るダイバーズです。色白でダイバー感の一切無い彼が、なぜこの時計を選んだのでしょうか? 映画のインタビューでお馴染みのLiLiCoさん風に聞いてみました。
ウソです。物まね苦手なので普通に聞きました。(彼は後輩なので少し横暴な感じを出してみました。普段はもっとジェントルです。渾身の似顔絵付き)
さっそくTK内にインタビュー
SuGiMo(私) 「準備は良い?」
SuGiMo 「ブログに決まってるでしょ。時計を渡しなさい」
「えっ、まさか深海に沈める実験するんですか??嫌ですよ!!!」
SuGiMo 「それはまた次回。今回はインタビューするから」
「実験はする気なんだ…」
SuGiMo 「で、これは何本目の時計?」
「1本目です。」
SuGiMo 「そりゃそうか、入社して割と直ぐ買ったもんね。他に悩んだ時計はある?」
「同じブライトリングの、ナビタイマーも欲しかったですね。」
SuGiMo 「あー、そういえば言ってたね。買おうと思ってからどれくらい悩んだ?」
「うーん、そんなに長くなかったですかね。この時計見てからはすぐ
決めました」
SuGiMo 「最終的にスーパーオーシャンにした決め手は何だったの?」
「デザインが気にったことと、やっぱり値段ですかね。ナビタイマーは少し値段が現実的じゃなくて…。あとはタイミングが良かったです。欲しなーと思ってた時にちょうど入荷してきたので、3日くらいで決めました!
先輩スタッフの勧めも効きましたね。というかある日会社に行ったらローンの申込用紙がこの時計と共に用意されてましたけど…(笑)」
SuGiMo 「そういうこと言うと、新人に強引に買わせるブラック企業だと誤解されるじゃないか!」
「時計は気に入って使っているんで!全く後悔して無いですから!」
SuGiMo 「ちゃんと否定しなさいよ。まぁいいや、じゃあ逆に『ちょっとここはなぁー』ってポイントはある?」
「この時計、ラバーベルトが付いているんですけど、ステンレスブレスが欲しいですね。夏場はラバーで良いんですけど、通年使うとなるとやっぱりブレスも欲しいです。ブレスだけ追加で買おうか考えましたけど、時計本体の値段を考えてちょっと躊躇しました。」
SuGiMo 「確かに。一本だったら一年中使うことになるからね。次に狙っている時計とかある?」
「次こそはナビタイマー欲しいです!さすがに自社ムーブのナビタイマー01は高くて買えないですけど。昔のインダイアルが縦並びのタイプが気になってます。」
SuGiMo 「おっ、時計屋っぽいこと言ってる!やっぱりブレス?」
「今度こそブレスが良いです!次は頑張って35万円くらいで考えてます。いいのが入れば欲しいですね~!」
ここでインタビューを終えたのですが、調子に乗ったTKは「私にとって時計とは」みたいなことを、聞いてもいないのに語り始めたので、無視して切り上げました。
TK内にとっては、タイミングが決め手だったみたいですね。確かに、何かきっかけがないと買うまで思い切れない気持ちもわかります。だからこそ一期一会のUSED時計との出会いが大事だったわけですね。
彼の時計には
<非公式実験シリーズ② 防水チェック! 電動リールの先につけて深海へGO!>
でまた出会えるかもしれません。
もう一人くらいインタビューしたかったのですが、例のごとく長編になってしまったので、今回はここまでにさせていただきます。
TKの時計が気になった方はコチラ ⇒[在庫有り]のスーパーオーシャン
ハッ、つい宣伝してしまった…!!
…ところで、私いつも不安になるんです。「このブログ見てる人いるんだろうか…。」
そうなんです。Facebookなんかと違ってめったにコメントとかいただけないので、さては身内(社員)しか見ていないんじゃないかと不安なんです。
コメント下さいとは言いません。でも、でもせめて”いいね!”とかツイートとかテレパシーとかで『ヒマでたまらないから、極稀に流し読みしてるぜ』ってサインを下さい…!
ご来店の際は「ブログ見ました」でとっておきのスマイルも差し上げます!
(これで何も無かったらどうしよう…もはや出家するしかない)もう流離いたくない。

[…] ■関連ページ:[宝石広場的] 時計の選び方 ~スタッフにインタビューしてみよう~ […]
[…] 前回のブログをご覧いただいた方、ありがとうございます。 「読んでいたら”いいね!”を押して下さい」と懇願した結果… […]
[…] 前回のブログをご覧いただいた方、ありがとうございます。 「読んでいたら”いいね!”を押して下さい」と懇願した結果… […]