こんにちは、ネット部のアキモトです!
宝石広場の商品の中で一番撮影が難しいものは何だと思いますか???
ケースの絶妙なカーブに必ず影が写り込む『フランクミュラーのトノウカーベックス RELIEF』
ダイヤに、機能に、どれにピントを合わせればいいのか『カルティエのバロンブルークロノ』
何かあったら謝るだけじゃ済まされない『ハリーウィンストンのプルミエールエキセンタータイムゾーン』
…どれも書いてて震えがきますが、でも、わたしが一番難しいと思うのはダイヤモンドのピアスです!
なにしろ「油断・妥協」が全くできません。しようものなら、すぐに画像に出ます。
常に「必死・真剣勝負」です。絶対に守らないと綺麗にとれないコツが5つくらいあります。ダイヤピアスを10個も撮ろうものなら一歩も動いてないのに喉カラカラ、まるで1500M走ったかのようになります
そんな風に細心の注意を図って撮影しても…やはりホンモノの輝きには及びません気になった方は是非とも店頭でホンモノの輝きをご覧になってみて下さい♪
撮影してて面白いと思ったのが、グレードの良いもの程簡単に綺麗に撮れます(当たり前なんでしょうが…)
正直私はダイヤの事は入社するまで全くわからず、むしろ「そんな小さいものに金かけるなんて自己満じゃない?誰もそこまで見てないし、むしろジルコニアでもバレなくない??」なんて思ってましたがまったくとんでもありませんでした。
それまで見たことのない、上品でキラキラとした眩い輝きは、「ホンモノ」の良さ、そして【凄さ】を教えてくれました。
私もいつかうちの店で、とびっきり高いグレードのダイヤを手に入れたいものです。それにはやはりオータムジャンボが当たれば…(心の支えが宝くじばかりですいません)
あとオススメは、昨日特集ページを出したモーリスラクロアです!
- 安いのに高級感抜群!
- 高機能で高コストパフォーマンス!
- クラシカルでエレガントなデザイン、
電車で吊革につかまれば「お」と思われる事間違いなし!こちらも是非ご覧下さい